誰もが笑顔で暮らせるまち・うらやすを目指して 子育て支援 虐待防止施策の強化 連携強化、相談・カウンセリングの充実。 待機児童解消へ保育所支援 小規模保育所の補充拡大。保育士確保へ復職。支援策の充実。 母子手帳のアプリ化推進 予防接種のリマインドや成長記録の共有が可能なアプリケーションで、子育てを応援。 教育充実 幼・小・中学校教育の充実 地域と連携したきめ細やかな教育の実践。学校支援充実による教員の負担軽減。 不登校支援・いじめ対策強化 学習支援やフリースクール、自宅学習の支援強化。SNSなど相談しやすい仕組みづくり。 児童育成クラブの拡充 市民ニーズに合わせた受け入れ規模に拡大。 シニア支援 運動・食事・社会参加の3本柱で介護予防施策の充実 100年寿命時代に向け、健康寿命を延ばす施策を充実・拡大・推進。認知症になっても安心なまちづくり。 防災対策 災害備蓄品の見直し 紙おむつ、液体ミルク、介護食、衛生用品などの充実。 まちづくり 標識・サイン・案内板などのグローバル化・広告媒体化推進 世界に誇る観光都市、ラグビーワールドカップ、五輪キャンプ地として、デジタル、アナログを問わず、公共サインや案内板のグローバル化を推進。広告による収益アップ。 水辺開放の推進 海浜都市としての魅力を十分に感じられるよう、水辺と親しめる環境整備を推進。 行政改革 各種手続きのオンライン化推進 申請や届出などのオンライン化を徹底的に推進し、利便性と業務効率を向上。